シロアリは住宅の耐震性などに甚大な影響を与えるだけでなく、住宅の崩壊にまでつながる恐れがある恐ろしい害虫です。

被害に遭ってしまった場合の特徴や、被害に遭ってしまった場合の対応方法などについて解説致します。

住宅をシロアリから守る事で健康に保ち、長持ちさせる為には知っておきたい知識なので、是非ご確認下さい。

 

シロアリ被害の特徴は?

シロアリ被害の特徴はなんといっても住宅の寿命を削るという点です。

シロアリはご存知の方も多いように木材を食べて生息しております。

シロアリは、光を嫌い、湿気が多く暖かいところを好むという生態があります。

その為、住宅の床下はシロアリにとって絶好の住処です。

 

住宅の床下に侵入し、巣を作って繁殖をします。

そして住宅の基盤でもある土台、大引き、柱などの木材を食べてしまいます。

食べられてしまった木材は芯が無くなり、空洞状のスカスカな状態になります。

すると手で簡単に割れてしまうほどに強度を失います。

そこに住宅の重みや負荷が掛かる事で、傾いてしまったり、床が抜けてしまったり、最悪の場合倒壊してしまうことがあります。

 

また、シロアリ被害の最大の特徴は目に見えずらいと言う点です。

自然災害の様に、いつ訪れるかも分かりません。

 

前述したとおりシロアリは光を嫌う為、住宅内に姿を現す事が少ないです。

さらに住宅の床下は風通しが悪く湿気も多い場所です。

その為、活動の多くを住宅の床下で行います。

 

日常生活を行っていて床下を見る事は殆ど無いと思います。

その為、床が傾いたり、ぶかぶかするなどの実害が出た頃には、シロアリ被害は想像以上に進行しており、取り返しがつかない状態になってしまっている恐れもあります。

 

実害が出ないと発見する事が難しいシロアリですが、日常生活で気を付けていれば被害の早期発見をすることも出来ます。

 

例えば、シロアリのフンや羽を見つける場合。

庭先や、宅内などでシロアリのフンや羽を見つけた場合、住宅に住み着いていると考えて良いでしょう。

 

他に、羽アリが飛んでいる場合。

シロアリは春から夏に掛けて羽をつけ飛ぶようになります。

その為、庭などで羽アリが飛んでいると、シロアリが巣を作りに来ている可能性があるので対策を行ってください。

また、羽アリは全てシロアリと言うわけではありません。

住宅に影響を与える事がないクロアリも羽をつける為、羽アリを見つけた場合は、ハネアリがクロアリなのかシロアリなのかを判断する必要があります。

ハネアリのクロアリ、シロアリは見た目で判断する事が出来ます。

クロアリは胴体がくびれているのに対し、シロアリは胴体がずんどう型です。

また、クロアリは前後の羽の大きさが違うのに対し、シロアリは前後の羽が同じ大きさになっています。

シロアリも胴体は黒色なので、身体の形状や羽の形状で判断する事が間違いない方法です。

 

他に、日常生活で違和感を感じた場合。

床が抜けるなどの大きな実害を受ける前にも、ドアの開け閉めなどがし辛くなった場合などです。

シロアリが基盤を蝕む事で、住宅が僅かに傾く事があります。

そうするとドアの開閉がスムーズ行えなくなったりするケースがあります。

 

場所別・シロアリ被害の特徴は?

シロアリにも住み着きやすい場所があります。

それは住宅の床下の中でも湿気が多い水廻りの床下です。

 

お風呂・洗面所付近は床下に水が回る事もり湿気がたまり易いです。

その為、シロアリも住み着きやすい環境が生まれてしまいます。

 

お風呂・洗面所廻りの水回りで受けやすい特徴は、床が抜ける被害です。

お風呂・洗面所廻りは人が頻繁に出入りするということや、洗濯機・洗面台により負荷が掛かり易いという特徴があります。

その為、シロアリの被害で床の耐久性が無くなってくると、床がブカブカし始め、最終的には床が抜けてしまいます。

さらに床が傾いてくることで、ドアの開閉がスムーズに行えなくなることもあります。

そういった場合はシロアリ被害に遭っている恐れがある為、特に水廻りは日常的に注意しておく必要があります。

 

他にも庭に面した部屋です。

シロアリは住宅の床下に入る際、庭の地中から侵入してきます。

その為、庭に面している部屋はシロアリが最初に住み着きやすい場所となります。

また、ウッドデッキや雑草がある際には更に被害に遭いやすくなります。

リビングも人の出入が多い為、床のブカブカや傾き、ドア開閉に支障といった被害が出やすいポイントです。

 

他にウッドデッキ・枕木などのエクステリアです。

シロアリは住宅の床下だけでなくエクステリア廻りにも生息します。

エクステリアは雨などで水分を含むことが多く、シロアリにとっては絶好の餌となります。

その為、ウッドデッキの芯が食べられてスカスカになってしまったり、脆くなり崩れてしまう恐れがあります。

エクステリアの場合は、シロアリが目視できることがあったり、叩いてみて空洞状になっていないか確認する事が出来る為、比較的被害に気が付きやすい場所とも言えます。

 

被害の確立や、被害を受けた場合どうなるかについて

前述した被害が出た場合、必ずシロアリによる被害だというわけではありません。

地震などによる天災や、地盤沈下などによる原因の可能性も十分にあります。

その為、シロアリ被害に遭っているかを確認する為に専門業者に調査を依頼する事をおススメ致します。

 

専門業者に依頼をすると、住宅の床下に潜り、シロアリ被害に遭っているか、シロアリが住み着いているか、シロアリが通った形跡があるか、シロアリが住みやすい環境になっているか等の調査を行ってくれます。

ここで万が一シロアリの被害に遭ってしまっていた場合、駆除するだけでなく、予防消毒をすることで対策を行う事が出来ます。

 

既に被害状況が進行しており、補修・補強を行う必要がある場合は工務店に依頼をして工事を行う必要があります。

シロアリを駆除した後も、被害に遭ってしまった箇所を補修・補強をしないと負荷は掛かり続け、住宅の傾きや崩壊に繋がる恐れがあります。

 

まとめ

シロアリ被害は自然災害のようにいつ訪れるかわかりません。

さらに一度被害に遭ってしまったら、目に見えないまま進行は進み、取り返しのつかない状態になってしまう恐れがあります。

日常生活を送るうえで違和感が無いかや、シロアリ被害に遭っている形跡がないかなどを注意する事で、被害を最小限に抑えて下さい。

また、最も効果的なのは定期的な点検と、予防消毒による対策です。

専門業者に依頼し、住宅を健康に保って長持ちさせましょう。

おすすめの記事はこちら